アフターサービス
1年間の無償交換
通常のご使用で発生した金具の不具合について。ご購入より1年間、可能な限り無料で交換を承っております。保証書に記入されているご注文番号(#0000)を「お問合せ」にてお伝え下さい。
※ ご注意 ※
-
保証書の紛失、ご注文番号(#0000)が不明の場合は保証期間内であっても有償での交換とさせていただきます。
-
修理期間や交換可能かどうかにつきましては、お品物により異なります。状態を確認後にあらためてご案内させていただきます。
-
紛失、アクセサリー本体の破損の保証はついておりません。
-
往復の送料はお客様にご負担いただいております。
有償修理
当オンラインショップにてお求めいただきましたお品物は、有料にて修理を承っております。保証書に記入されているご注文番号(#0000)を「お問合せ」にてお伝え下さい。
例:ブレスレットのサイズ調整 ¥2,000- 納期:お支払いより1週間
例:チェーンの切れ ¥2,000- 納期:お支払いより3週間
※ ご注意 ※
-
修理期間や金額につきましては、お品物により異なります。状態を確認後、メールにてご案内いたします。
-
メールにてご請求、お支払い後、お伝えした期限までに発送いたします。
-
往復の送料はお客様にご負担いただいております。
アクセサリー・金属製品のお手入れ方法
日常のお手入れ
身につけた後は乾いた柔らかいクロスでほこりや汗を拭きとってください。 ひどい汚れは、薄めた中性洗剤を含ませた布で拭き取って下さい。その後、水拭きと乾拭きをし、風通しのよい場所で充分に乾燥させて下さい。
保管方法
身につけた後は乾いた柔らかいクロスでほこりや汗を拭きとってください。ひどい汚れは布に水を含ませ固く絞ったもので拭いてください。洗剤を使用する場合は中性洗剤を使用し、拭いた後は洗剤が残らないよう、よく拭き取って下さい。その後風通しのよい場所で充分に乾燥させて下さい。
日常で気をつけたいポイント
お手入れをした後、ほこりを避けて湿度の低いところで保管するのが理想的です。直射日光や高温になるところは、適していません。空気に触れることによって変色しやすくなってしまいます。柔らかいクロスに包んで、出来るだけ空気に触れないように保管して下さい。
天然石・シェルのお手入れ方法
日常のお手入れ
ご使用後は乾いた柔らかいクロスでほこりや汗を拭きとってください。水に濡れた場合はすぐに柔らかいクロスで水気を取り、風通しのよい場所で充分に乾燥させて下さい。(高温での乾燥はおやめ下さい。)
洗わず、乾拭きのみをお勧めします。濡れ・ 水気によって石取れや風合いの変化を起こしてしまうことがあります。
保管方法
お手入れをした後、ほこりを避けて湿度の低いところで保管するのが理想的です。直射日光や高温になるところは、適していません。
他の金属製品と触れ合ってキズがつかないよう、ひとつずつ分けましょう。
ネクタイのお手入れ方法
日常のお手入れ
汗や雨、水などで濡れた状態が続くと型崩れや色落ちの原因となります。使用後は結び目をほどき、2~3日陰干しして休ませると、シワや水分が取れます。
汚れが付着した場合はクリーニング専門店にご相談ください。
保管方法
お手入れをした後、日光や電光灯を避けて保管してください。
湿気は、カビや変色の原因となりますので、湿度の低いところで保管するのが理想的です。